モードプラスミュージックスクール|清澄白河と住吉にある音楽教室・ピアノ教室 モードプラスミュージックスクール|清澄白河と住吉にある音楽教室・ピアノ教室
  • ホーム
  • ご挨拶
  • お知らせ
  • クラス紹介/料金表
    • 2才(幼児)
    • 3才(年少)
      • リトミック
      • プレピアノ
    • 4才(年中)
      • リトミック
      • プレピアノ
      • ジュニア
    • 5才(年長)
      • リトミック
      • ジュニア
    • ジュニア
    • 大人
    • 50才以上
      • ボディ&ミュージック
      • 美ボイス
    • 受験対策
  • 体験レッスン
  • 講師紹介
  • ご入会の流れ
  • 生徒様の声
  • アクセス
    • 清澄白河教室
    • 住吉教室
  • お問い合わせ
    • お問い合わせ
    • よくあるご質問
  • 会員ページ

テスト2

  • ホーム
  • テスト2

9 ダウンロード

テストファイル

ファイルをダウンロード おとなのコンサート.png – 108.77 KB
9 ダウンロード

テストファイル

ファイルをダウンロード おとなのコンサート.png – 108.77 KB
9 ダウンロード

テストファイル

ファイルをダウンロード おとなのコンサート.png – 108.77 KB
9 ダウンロード

テストファイル

ファイルをダウンロード おとなのコンサート.png – 108.77 KB
9 ダウンロード

テストファイル

ファイルをダウンロード おとなのコンサート.png – 108.77 KB
9 ダウンロード

テストファイル

ファイルをダウンロード おとなのコンサート.png – 108.77 KB

モードプラスミュージックスクール|清澄白河と住吉にある音楽教室・ピアノ教室 モードプラスミュージックスクール|清澄白河と住吉にある音楽教室・ピアノ教室

〒135-0022 東京都江東区三好2-14-7-101

  • Instagram
  • Twitter
  • Facebook
  • Youtube
  • Contact

© 2020 mode plus / Supported by CAREARC, Inc.

  • ホーム
  • ご挨拶
  • お知らせ
  • クラス紹介/料金表
    • 2才(幼児)
    • 3才(年少)
      • リトミック
      • プレピアノ
    • 4才(年中)
      • リトミック
      • プレピアノ
      • ジュニア
    • 5才(年長)
      • リトミック
      • ジュニア
    • ジュニア
    • 大人
    • 50才以上
      • ボディ&ミュージック
      • 美ボイス
    • 受験対策
  • 体験レッスン
  • 講師紹介
  • ご入会の流れ
  • 生徒様の声
  • アクセス
    • 清澄白河教室
    • 住吉教室
  • お問い合わせ
    • お問い合わせ
    • よくあるご質問
  • 会員ページ
和田 蕗子(わだ ふきこ)

プロフィール
武蔵野音楽大学ピアノ科卒業。ピアノを野口公子、L・エンチェバ、G・ヴァシャヘーリの各氏に師事。東京都公立中学音楽科教諭を経て、オーストリアウィーンサマーゼミナールにて、S・シュパイデルのマスターコースを修了。その後、各地でソロ演奏、伴奏活動を行う。
ダルクローズリトミックを宮良愛子、馬淵明彦の各氏に師事。教育機関、児童施設などで「音楽を身体で感じ表現する」リトミック講座を開講する。NPOボディパーカッション協会指導者ライセンスを取得し、高齢者施設などでも音楽活動を広げている。
2015年鹿児島国民文化祭にて、ボディパーカッション・アトラクションを担当する。2016年コーラス・フェスタ in ヨーロッパにて、ハンガリーブタペスト、ウィーンシュテファン大聖堂の鈴木憲夫合唱作品のピアノを務める。
一般社団法人全日本ピアノ指導者協会会員。日本ジャック=ダルクローズ協会会員。株式会社モードプラス代表取締役
竹﨑 聡子(たけざき さとこ)

メッセージ
のびのびと楽しみながらピアノに触れて頂けたら嬉しいです。
個々の特性を大切にしたレッスンを心がけてまいります。

 

プロフィール
熊本県出身。洗足学園音楽大学ピアノコース(3年次よりアンサンブル・スタディクラス在籍。2018年度特別選抜演奏者認定)並びに同大学院卒業。これまでにピアノを浜崎愛、一期崎祥子、鳥羽瀬宗一郎、浦壁信二、フィンガートレーニングを恩田明香の各氏に師事。バレエ伴奏を稲葉智子、室内楽を市野あゆみ、安永徹、大野かおる各氏に師事。洗足学園音楽大学演奏補助要員、同大学ピアノ伴奏員。
村石 璃永華(むらいし りえか)

メッセージ
はじめまして!みなさんの弾きたい曲や目標に向けて楽しくレッスンしたいと考えています!よろしくお願いいたします。
 
プロフィール
4歳よりピアノを始め、長野県立小諸高校音楽科、上野学園大学短期大学部ピアノ専攻卒業。
卒業後、音楽講師を経て、電子ピアノメーカーのイベントプレイヤー/MCとして所属。
現在、講師やプレイヤーとして活動する他、パフォーマンスグループわお!にて作編曲、演奏を担当。全国各地でイベントや舞台、ワークショップなど活動している。
上草 梨沙(うえくさ りさ)

メッセージ
生徒さんのペースに合わせ、一人一人と向き合ったレッスンを致します。音楽を勉強することは、人生でたくさんの喜びをもたらしてくれます。一緒に豊かな時間を共有しましょう!
 
プロフィール
東京音楽大学付属高等学校を経て、洗足学園音楽大学ピアノコース卒業。同大学院研究科修士課程を修了。ショパン音楽大学夏期ピアノセミナー、草津夏期国際音楽アカデミー、ムジークアルプ国際音楽アカデミーなど国内外の講習会に参加し研修を積む。第34回全日本ジュニアクラシック音楽コンクール大学生の部 全国大会入賞。第89回横浜新人演奏会に出演、並びに横浜音楽協会賞を受賞。大学院在学中、「ピアノ・コンチェルトの夕べ」や、サントリーホール・ブルーローズにて行われたスペシャルコンサート等に出演。また、「スタインウェイ&サンズ東京」ライラコンサートシリーズvol.63などの演奏会にも出演する。現在、洗足学園音楽大学準演奏補助要員。演奏活動及び、後進の指導にもあたる。これまでにピアノを藤掛美恵子、小林洋子、西川秀人、江崎昌子の各氏に師事。
隈元 沙綾(くまもと さあや)

メッセージ
音楽を通して、生徒さんの人生が豊かになるお手伝いをさせていただきたいと思っております。
また能動的に生徒さん自らの音楽が表現できるよう、生徒さんとのコミニュケーションを大切にし、一人一人に合わせたレッスンを行います。
音楽から生まれる感動を一緒に共有しましょう♪


プロフィール
東京都出身。洗足学園音楽大学ピアノコース卒業。並びに同大学院修士課程修了。
在学中に近現代フランス音楽について研究する。
これまでにクラシックピアノを三村隆文、河野由貴、飯野明日香の各氏に師事。
また、室内楽を池上政人、ジャズピアノを片倉真由子各氏に師事。現在はソロを始めとした演奏活動と指導に携わる。
長内 一真(おさない かずま)

メッセージ
子どもから大人まで、趣味・専門を問わず要望にお応えしながら「楽しい」を柱に、丁寧にレッスンいたします。
初心者の方は、まずは一緒に音楽を感じて楽しみましょう。
経験者の方は、より表現の幅が広がるように、音の聴き方や身体の使い方など最適最短で上達できる方法でレッスンいたします。

 

プロフィール
北海道出身。東京音楽大学ピアノ演奏家コース卒業、同大学院鍵盤楽器研究領域修了。
ソロ演奏の他、ポーランド国立クラクフ室内管弦楽団など多くのプロアーティストと共演。
これまでに、故・千賀郁子、堀江陽子、伊藤亜希子、樋口美和子、山口泉恵、弘中孝の各氏に師事。現在、全国各地で公演に出演しながら、公演の企画・制作も行なっている。
石井 絢(いしい あや)

メッセージ
あの曲が弾いてみたい! 楽しく続けたい!コンクールに挑戦してみたい!新しい趣味を始めたい!等目的に合わせてレッスン致します。
 
プロフィール
昭和音楽大学ピアノ演奏家コース卒業。4歳よりをピアノ習い始め、ピティナ、グレンツェン、JPTA、ABC新人オーディションなど各種コンクールに参加し、入賞する。大学で主にピアノ、室内楽、リトミック、声楽、電子オルガンを学び研鑽を積む。
現在、3歳からシニア世代まで幅広い年齢層に向けて、ピアノ・リトミックを行う。中学校・高等学校教諭1種免許状取得。ヤマハ指導者グレード4級(指導・演奏)認定。
Risa(りさ)

メッセージ
自分で音を出して表現をできることはとても素晴らしいことです。ピアノ、フルートどちらでも美しい音を引き出すレッスンをしていきたいと思っております。まずは楽譜を読めるよう基礎から一緒に学びましょう。
 
プロフィール
2歳からピアノを始め、ヤマハ演奏研究コースにて、浅井潤子、江口文子、後藤康孝、牧野縝、福山孝の各氏に師事。ピアノ部門大阪国際音楽コンクールエスポアール賞、尾東音楽コンクール銀賞を受賞。15歳のとき、専攻をフルートに変え、竹内梓、斎藤和志の各氏に師事。国立音楽大学フルート科を卒業。万里の長城国際音楽コンクール第三位など、フルート部門でも多くの入賞歴を持つ。現在、フルートとピアノの演奏活動と指導に携わる。
山之内 美穂(やまのうち みほ)

メッセージ
基礎から楽しく指導させていただきます!
 
プロフィール
武蔵野音楽大学ピアノ科卒業。ピアノを迫田時雄、伊原孝子、他の各氏に師事。中学校・高等学校教諭1種免許状(音楽)取得。大学在学中より、自宅にてピアノ教室を始める。「時の会」、「姫路武蔵野会」他のコンサートに出演、伴奏活動も行う。関西在住時、生涯教育としての音楽にあらためて気づき多岐にわたり活動。リコーダーで「キリフリ谷の芸術祭」参加、合唱、ゴスペルで演奏活動。シニアに愛唱歌の指導もしている。
一般社団法人全日本ピアノ指導者協会会員。カワイ音楽教育研究会会員。ピアノ研究会「ソノリテ」所属。
永井 英華子(ながい えかこ)

メッセージ
お子様から大人の方達までピアノの楽しさを体感できるレッスンを心がけております。演奏において大切な美しい音の出し方、曲の表現のしかた等を一緒に研究しながら一人一人の個性を必ず伸ばします♪
 
プロフィール
桐朋学園高等学校音楽科を卒業後渡仏。パリ地方音楽院、パリスコラカントルム音楽院を首席卒業。2009年 アジア国際ピアノコンクール 第2位。2016年 Citta di San Dona di Piave 国際ピアノコンクール連弾部門 第1位(イタリア)。イスキア国際ピアノコンクール 第2位(イタリア)。ローマ国際ピアノコンクール 第3位(イタリア)。ブルサ国際ピアノコンクール 第3位(トルコ)。2019年から連弾ユニットPiano Pample(ピアノぱんぷる)で日本初演シリーズの定期公演を開催。第5回ODIN International competition ピアノ連弾部門にて第2位受賞。
また、2021年1月にピアノ連弾では世界初録音となる交響曲を収めたCD『Organ Hero』でメジャーデビュー。
YouTubeチャンネル
永本 志帆(ながもと しほ)

メッセージ
初心者の方から音大受験まで丁寧に指導いたします。特にソルフェージュに力を入れていますので受験生のお力になれたら嬉しいです。

 

プロフィール
都立芸術高校音楽科(現:都立総合芸術高校)、東京学藝大学教育学部スポーツ文化課程音楽科ピアノ専攻に在学中、上海師範大学交換留学生として終了後、卒業。中学校・高等学校教諭1種免許状(音楽)取得。
ピアノを高澤ひろみ、矢野裕子の各氏に師事。PTNAピアノコンペティションE級、Yカテゴリー全国決勝大会連続入賞。日本クラシック音楽コンクール全国決勝大会連続入賞。株式会社モードプラス取締役。モードプラス清澄白河教室室長。
鈴木 憲夫(すずき のりお)

メッセージ
モードプラスは音楽を通して生徒の皆さんに優しく寄り添い、成長を見守り、そして共に喜び合える世界を目指しています。

プロフィール
東北学院大学法律学部卒業後、東京音楽大学研究科において作曲を伊福部昭氏に師事。指揮を山田一雄氏に師事。作曲活動の傍ら音楽教育に40年以上携わり、ソルフェージュ教本、楽典、子供ためのピアノ曲集などの著作も多く、合唱作品をはじめとする作品の刊行数は100点を越える。これまで国内では国民文化祭などの総合プロデユーサー、海外ではウィーン楽友協会、チェコ・スメタナホール等での音楽監督を務める。19年にウイーンシュテファン大聖堂で世界初演された「レクイエム」の世界ツアーが23年以降企画されている。
現在、NHK全国コンクールはじめ各種のコンクールの審査員を務めるほか、講習会の講師、また全国各地で自作の客演指揮の数も多い。2020年「埼玉文学賞<詩の部門>」を受賞。
久保田 久仁子(くぼた くにこ)

メッセージ
楽譜に込められているメッセージは何?その表現には聴く力、感じる心が大切です。年齢にあわせ読譜力を付け想像力を育みます。

 

プロフィール
洗足学園音楽大学ピアノ科卒業。ピアノを大澤佳世、リトミック即興演奏を馬淵明彦の各氏に師事。洗足学園付属音楽教室宮崎台でピアノ・ソルフェージュ・リトミックを指導。ヤマハ特約店で子供から大人まで指導。
中学校・高等学校教諭2種免許状(音楽)取得。ヤマハ指導、演奏グレード5級取得。ピティナ指導者ライセンス初級取得。一般社団法人全日本ピアノ指導者協会会員。モードプラス清澄白河教室室長代理。
西山 琴恵(にしやま ことえ)

メッセージ
音楽を聴いていると、元気が出たり、寂しくなったり、心の中に色々な気持ちが広がっていきます。言葉と音楽から様々な情景を感じ取って素直に表現ができる心と身体、声を一緒に磨いていきましょう!

 

プロフィール
「こどもの国合唱団」(朝倉慶子氏主宰)に10歳より入団。高校卒業まで作曲家湯山昭氏のこどものうた・合唱曲にふれ童謡の美しさ、歌う楽しさを学ぶ。その後、眞理ヨシコ氏に師事。1991年「あめふりくまのこ」の歌唱で「全国童謡歌唱コンクール」(日本童謡協会/テレビ朝日主催)関東甲信越地区グランプリ受賞。歌の道にすすむ。
三世代が楽しめる全国各地のコンサート、録音、新作発表や文化庁小中学校公演に出演。第34回日本童謡賞特別賞受賞。童謡ソロアルバム「Pallet」を発表。「西山琴恵の歌の花束」(山梨放送AMラジオ)月~金午前5:20から5分間放送中。近年は、若いお母さんや子どもたちに「うたの心」や「うたう喜び」を携えて、どんな所へでも『歌って伝えて笑顔をつなぐ音楽活動』を展開している。
荒井 友里(あらい ゆり)

〈メッセージ〉
一曲一曲をお料理のように丁寧に調理(指導)するよう心がけています。スパイスを加えて、味わい深い音楽作りを楽しみましょう!
〈担当コース〉
ピアノ、プレピアノ、ソルフェージュ
〈プロフィール〉
都立芸術高校(現:都立総合芸術高校)、国立音楽大学音楽学部鍵盤楽器専修ピアノ専攻卒業。ピアノを西川美知子、安井耕一、加藤雅己の各氏に師事。合唱団の伴奏ピアニストを務め、オーストリアウィーン国立歌劇場にて演奏。
また、「うたのおねえさん」の専属ピアニストとして、児童保育施設にてステージを開催。子ども向けコンサートの企画にも携わる。